042-866-5588
〒252-0236 神奈川県相模原市中央区富士見5-1-18ルヴォワール富士見1F
営業時間:13:00~22:00 定休日:水・日
教科書展示会の感想③
まず、lesson1に「一般動詞」と「be動詞」、両方一気に紹介されていることに驚きました。否定文や疑問文などの文の作り方も一気に行きます。
今の教科書だとlesson3にようやっと「一般動詞」が登場します。中央中の例年のリズムでいうと、2学期からここです。つまり、6月の1学期定期テストには出題されません。この使い分けをするためには、文法というものを強烈に意識する必要がある。慣れとかじゃ解決できない。2学期から本格的に文法だね、というわけにいきません。きちんと教えないと平均点などはグッと落ち込むでしょう。
「慣れ」は小学校で済んでいるでしょう?単語もある程度読み書きできるでしょう?まさが、それが済んでないなんて言わないよね?と言わんばかりの構成でした。
現実問題として、今の1年生は4月スタート時点でアルファベットを聞き分けられない・書けないというところからスタートします。それは仕方ありません。習い事でやっていた、という場合を除いてほとんどの生徒さんはそこからスタートするのではないでしょうか。
そして、今年から小学校の「英語の教科化」となりましたが、その辺りが一気に解決するとはどうしても思えません。今年の6年生が来年1年生になるときに、みんなの状況があの教科書の理想に近づいているとはどうしても思えないのです。日本全国の中1がこの理想と現実のギャップに悩まされるはずです。
今まで中2でやる単元もガシガシ降りてきています。
・be動詞の過去形
・動詞の過去進行形
・willを使った未来表現
などなどがそうです。
全体を見て言えるのは、「小学校の英語教育のウェイト」が高い。そんな気がしてなりません。責任重大だ。
■■□―――――――――――――――――――□■■ 中央中・中央小・富士見小専用 学習塾中央アカデミー
【住所】 〒252-0236 神奈川県相模原市中央区富士見5-1-18 ルヴォワール冨士見1F
【電話番号】 042-866-5588
【営業時間】 13:00~22:00
【定休日】 水・日
■■□―――――――――――――――――――□■■
21/11/11
21/01/18
20/12/07
TOP
中1の英語
まず、lesson1に「一般動詞」と「be動詞」、両方一気に紹介されていることに驚きました。否定文や疑問文などの文の作り方も一気に行きます。
今の教科書だとlesson3にようやっと「一般動詞」が登場します。中央中の例年のリズムでいうと、2学期からここです。つまり、6月の1学期定期テストには出題されません。この使い分けをするためには、文法というものを強烈に意識する必要がある。慣れとかじゃ解決できない。2学期から本格的に文法だね、というわけにいきません。きちんと教えないと平均点などはグッと落ち込むでしょう。
「慣れ」は小学校で済んでいるでしょう?単語もある程度読み書きできるでしょう?まさが、それが済んでないなんて言わないよね?と言わんばかりの構成でした。
現実問題として、今の1年生は4月スタート時点でアルファベットを聞き分けられない・書けないというところからスタートします。それは仕方ありません。習い事でやっていた、という場合を除いてほとんどの生徒さんはそこからスタートするのではないでしょうか。
そして、今年から小学校の「英語の教科化」となりましたが、その辺りが一気に解決するとはどうしても思えません。今年の6年生が来年1年生になるときに、みんなの状況があの教科書の理想に近づいているとはどうしても思えないのです。日本全国の中1がこの理想と現実のギャップに悩まされるはずです。
今まで中2でやる単元もガシガシ降りてきています。
・be動詞の過去形
・動詞の過去進行形
・willを使った未来表現
などなどがそうです。
全体を見て言えるのは、「小学校の英語教育のウェイト」が高い。そんな気がしてなりません。責任重大だ。
■■□―――――――――――――――――――□■■
中央中・中央小・富士見小専用
学習塾中央アカデミー
【住所】
〒252-0236
神奈川県相模原市中央区富士見5-1-18
ルヴォワール冨士見1F
【電話番号】
042-866-5588
【営業時間】
13:00~22:00
【定休日】
水・日
■■□―――――――――――――――――――□■■